2022/08/23 Weblog
こんにちは 光岡です🐶
皆さん、ヘアカラーがしみた経験はありませんか??
塗った後だんだんピリピリ、痛痒いような…💦
もしかしてアレルギー??なんて思った経験がある方もいると思います
今主流のヘアカラーは①と②の薬を混ぜてそれによって起こる化学反応で髪の毛を染める方法です
頭皮の上で化学反応を起こしているためダメージはもちろんありますし、
カラー剤の中に入っている成分でアレルギーや皮膚のかぶれが起こってしまう方もいます
そこでmilleで導入しているのが
ノンタッチヘアカラーという技法です✨
ノンタッチヘアカラーとは、頭皮にカラー剤をつけず、根本ゼロミリからコームでカラー剤を塗布する技術です
通常のカラーはハケを使ってカラー剤を塗布します
まんべんなくキレイに塗ることができますが、一定の塗り幅が必要となるため、ピンポイントで塗ることができず、どうしても頭皮にカラー剤がついてしまいます😥
一方コームなら、塗り幅がハケと比べ狭いため、狙った場所から直接カラー剤を塗布することができるのです✨
コームの目と目の間にしっかりと薬を満たしてから塗布するので、仕上がりがハケ塗りに比べて劣るということはありません!
milleは技術をしっかりと習得し、認定試験に合格した「ノンタッチヘアカラー認定サロン」です
白髪をしっかり染めたいけれど、ダメージは気になる…
カラー中のひんやり、ピリピリ感が苦手…
そんな方にオススメな施術です!