2020/03/26 Weblog
こんばんは!
川畑です!
前回の続きです!白髪対策
白髪は、主にストレス、精血不足、胃腸虚弱の3タイプがあります!
胃腸虚弱タイプは食事に気を使っていても食べ物から十分なエネルギーを
作り出すことができていない可能性があります。
菓子パンやスナック菓子、砂糖入りの飲料、外食を好む人は、塩分や油分、砂糖、
食品添加物の摂りすぎにつながりやすく、内臓への負担や血行不良の原因にもなりがちで
特に胃腸のトラブルがある人は、これらの食べ物は控えめに、また夜遅くに食事することはNGです!
普段から栄養バランスや食事量に気をつけて胃腸を労わることが、白髪対策にもつながります!
精血不足タイプは色々な理由で精血が消耗し、カラダが栄養不足の状態にあるので
頭部も十分な栄養を受け取ることができず、健康的な黒髪をつくることができません。
ダイエットのための過度な食事制限や、偏った食事が続くと、精血も消耗しがちになります!
なので無理せず食事制限などせずに、バランスのよい食事で栄養を取ることが大事です!
疲労やストレスでも精血の消耗を引き起こすので、白髪対策にはストレス解消や適度な休息もして
夜はしっかり寝ましょう!!!!!!!
ストレスタイプは、髪の栄養精血を髪に届けることができないタイプです。
美しい黒髪を作るためには、十分な精血だけでなく、カラダに流れる経絡のスムーズな巡りも大切です!
精血は、カラダにある栄養物質の通路を通して頭部に送られ、
美しい黒髪の栄養源となります。せっかく精血の量が十分であっても巡りが悪く、
その通路が詰まっていたら髪にまで届けることができなくなってしまいます!
なので頭皮をよくブラッシングすることやマッサージでほぐしてあげることがオススメです。
全身の中でも、頭は特に「経絡」が密集する部位なので、よくマッサージすることで全身の巡りも良くすることができます!
ブラシの先端は頭皮に傷をつけない先の丸みのあるものを選び、髪の生え際からうなじ、
こめかみからうなじにかけて、頭部全体を、じっくり時間をかけてマッサージしてみてください!
時間がない人は、お風呂に入っている間にしてみてください!(´ー`)